News ただいま白鳳丸で研究航海中 1 2022年6月30日~7月26日にかけて、学術研究船白鳳丸を用いた研究航海(レグ1)に参加しています。世界中の海の微量元素、同位体の分布や挙動を明らかにする国際プロジェクト「Geotraces」のもと、約30名の研究者、学生が船上で共同観測... 2022.07.22 News
Research Topics 論文掲載 動物プランクトンによる有機炭素の深海への輸送に関する論文が、Frontiers in Marine Scienceに掲載されました。T. Ikenoue et al., Neocalanus cristatus (Copepoda) Fro... 2022.05.22 Research Topics
News 極北カナダのケンブリッジベイ 助教 漢那が極北カナダのケンブリッジベイで行われているフィールドワークに参加しています。カナダ、ベルギー、ノルウェーの研究者と共同で、海氷の生物地球化学研究に関する観測を行います。観測の様子は以下。 2022.05.16 News
Others Subarctic Pacific Intermediate Water: An Oceanic Highway for the Transport of Trace Metals in the North Pacific GEOTRACES is an international collaboration project aiming to unravel the distributions of trace elements and their isot... 2022.04.20 Others
News ASLO Student and Early Career Travel Grants Do you know there are many opportunities for students or early career researchers to get funded for attending internatio... 2022.04.13 NewsOthers
News 大学院進学希望者のための進学ガイダンスのお知らせ 2022年5月29日(日)に、東京大学大気海洋研究所の進学ガイダンスが行われます。我々スタッフがzoomで進学のご相談を受け付けます。参加を希望の方は5月27日(金)までにお申し込みください。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。申し込み... 2022.04.13 News
Research Topics 論文紹介 漢那助教、小畑教授が共著の論文がBulletin of Glaciological Researchに掲載されました。冬季の北海道サロマ湖の海氷上で観測した成果がまとめられています。詳細はこちら 2022.04.13 Research Topics
News 博士(農学)取得 – Idha Yulia Ikhsani & 修士(環境学)取得 – 侯 蕴軒 2022年3月に、Idhaさんが博士の学位を取得し、侯さんが修士課程を修了しました。コロナ禍で大変なこともあったと思いますが、とてもよく頑張りました👏卒業おめでとうございます!さらなる活躍を願っています! 2022.04.09 News
Research Topics 研究紹介 漢那助教らの研究論文がGlobal Biogeochemical Cycles誌の「top cited article 2020-2021」に選ばれました。グリーンランド氷河からフィヨルドへの鉄供給に関する論文です。対象論文はこちら 2022.04.04 Research Topics
News 大気海洋科学スプリング・インターンシップのお知らせ 3月30日(水)に、東京大学大気海洋研究所のスプリング・インターンシップが開催されます(募集は終了しました)。スプリング・インターンシップの募集は終了しましたが、5月末には進学ガイダンスが予定されています。大気海洋研究所への大学院進学を検討... 2022.03.24 News