News 2022年度日本海洋学会若手奨励賞 受賞 博士課程1年の石山さんが2022年度日本海洋学会若手奨励賞を受賞しました。受賞題目は「東京湾口における陸起源粒子フラックスの時間変動」です。おめでとうございます! 2022.09.27 News
News フランスで開催されたワークショップへの参加 9月19日から21日にかけて、フランスのプルザネで開催されたワークショップ「TRACE metal SAMplers and sensORS」に参加しました。詳細はこちらこのワークショップは、主に2つの目的で行われました。1.海洋における微... 2022.09.27 News
News ただいま白鳳丸で観測中 4 KH22-7次航海(レグ2)の様子を紹介しています。低気圧などで海況が悪く、当初の予定を一部変更して、南の測点で観測を行っています。残すところ2測点となりました。引き続き頑張ります。現在地 2022.08.31 News
Others Exploring Southeast Asia Malaysia Mangrove Forest – Tanjung Surat Island (Part 3) Tanjung Surat Mangrove Island, a mangrove island managed by the local community, NGO "Persatuan Sahabat Bakau Pulau", an... 2022.08.25 Others
Others Exploring Southeast Asia Malaysia Mangrove Forest – Tanjung Piar Johor National Park (Part 2) Tanjung Piar Johor National Park is a mangrove forest situated at the Southernmost tip of mainland Asia whereby you can ... 2022.08.25 Others
Others Exploring Southeast Asia Malaysia Mangrove Forest – Kukup Island (Part 1) Pulau Kukup, also named Kukup Island, is an internationally recognized RAMSAR site (Ramsar Convention on Wetlands of Int... 2022.08.25 Others
News ただいま白鳳丸で観測中 3 KH22-7次航海のレグ2(8/10~9/1)が始まりました。レグ2からは北の観測点を訪れます。少しずつ肌寒くなってきました。大学院生の豊島さん、石山さんも観測頑張っています。 2022.08.16 News
Others 論文掲載 乙坂准教授の主著による論文がNuclear Instruments and Methods in Physics Research Section Bに掲載されました。海水中の溶存有機態放射性炭素の分析のための、より扱いやすい前処理装置の開... 2022.08.07 Others
Research Topics 論文掲載 漢那助教が共著の論文がFrontiers in Marine Scienceに掲載されました。グリーンランドの氷河の融解水がフィヨルドの炭酸系に及ぼす影響を評価しました。詳細はこちら 2022.07.27 Research Topics
News ただいま白鳳丸で観測中 2 白鳳丸による研究航海(KH22-7 レグ1)の様子を紹介しています。レグ1では、主に亜熱帯の海で観測をしています。晴れた日が多く、透明度が高い亜熱帯の海はとてもきれいです。昼夜を問わず観測が行われているため忙しい日が続きます。CTD観測の様... 2022.07.26 News