海洋無機化学グループ
海の謎を化学で読み解く
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ

過去のニュース

News
2019.03.062019.05.15

過去のニュースに関してはこちらのページをご覧ください。

News
aorimuki2018

関連記事

News

Having a Tea break

Idha-san and Harmesa-san visited our place and we had a wonderful tea break. Idha-san is currently working at a research...
News

ある日の風景:学食にみんなで行ってみた

これだけ食べても900円!(←手前の大盛りの人)全部おいしいけど、チキンと菜の花が最高です♪
News

新青丸KS-24-5航海

3月22日から29日にかけて、福島第一原発周辺での放射性核種の分布とその変化を明らかにするための研究航海を行いました。海洋無機化学グループからは、乙坂准教授とJiangさん(研究生, 4月より修士1年)が参加しました。Jiangさんは初めて...
News

アラスカ ダッチハーバーに寄港中

市内のダイナーで謎のゲームに興じる小畑先生他街灯の上で休んでいたハクトウワシ白鳳丸 KH-25-3 次研究航海は、6月11日に東京の港を出港し、忙しい観測続きの前半を無事に終えて、7月4日にアラスカのダッチハーバーへ入港しました。トップの写...
News

ただいま白鳳丸で観測中 4

KH22-7次航海(レグ2)の様子を紹介しています。低気圧などで海況が悪く、当初の予定を一部変更して、南の測点で観測を行っています。残すところ2測点となりました。引き続き頑張ります。現在地
News

大学院進学希望者のための進学ガイダンスのお知らせ

2022年5月29日(日)に、東京大学大気海洋研究所の進学ガイダンスが行われます。我々スタッフがzoomで進学のご相談を受け付けます。参加を希望の方は5月27日(金)までにお申し込みください。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。申し込み...
教員紹介 – 乙坂 重嘉
シンポジウム「GEOTRACES-Japanの現状と今後の展開 」
ホーム
News

カテゴリー

  • Member5
  • News98
  • Others11
  • Research Topics27

最近の投稿

  • Wiwitさんが来てくれました 2025年9月1日
  • シュウマイ! 2025年8月27日
  • マイナス20℃へ 2025年7月11日
  • アラスカ ダッチハーバーに寄港中 2025年7月7日
  • 夜半の夕焼け 2025年6月30日
海の謎を化学で読み解く
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ
海洋無機化学分野