News 観測準備 2月20日から3月3日にかけて、リニューアルされた学術研究船「白鳳丸」を用いた観測航海が行われます。 白鳳丸 研究所から大量の観測荷物が計5台のトラックに積み込まれました。 鹿児島から出航して、鹿児島湾、沖縄トラフ、琉球海溝などを観測しま... 2022.02.15 News
News 実験のようす 海水サンプル中の微量金属元素を分析するために、サンプルの前処理をしています。 サンプルはとても汚染しやすいので、クリーンルームの中で作業を行います。 M1の豊島さんが先輩から実験手順を教わっています。良い結果がでるといいですね! 2022.02.14 News
News Otsuchi Bay sampling on Nov 23–25 Gorgeous scenery of Otsuchi bay. Once affected by Tsunami in 2011, Otsuchi bay is reviving its coastal ecosystem through... 2021.11.29 News
News 第36回海洋化学学術賞 受賞 小畑教授が第36回海洋化学学術賞を受賞しました。 受賞題目は「クリーン技術に基づく海洋における微量金属元素研究」です。 おめでとうございます! 受賞情報はこちら 当研究室出身のWongさんも奨励賞を受賞しています! 2021.11.15 News
News 新青丸による福島沖調査 2021 10月7日から10月17日にかけて、新青丸KS-21-23次航海「福島周辺の海底及び海底境界層における放射性核種の動態と生物利用性」が実施されました。海洋無機化学分野からは乙坂准教授が参加しました。 2011年に発生した福島第一原発事故によ... 2021.10.25 NewsResearch Topics
News 柏キャンパスの一般公開&進学ガイダンスのお知らせ 10月22日(金)から29日(金)にかけて、東京大学柏キャンパスの一般公開イベントが開催されます。今年も現地ではなくオンラインでの開催ですが、様々なイベントがありますので、ぜひご参加ください。 *大気海洋研究所のWeb展示(学術研究船紹介)... 2021.10.21 News
News 北極海観測 Part 3 北極海観測の様子を紹介しています。 ポーラーベアが出現しました。こんな過酷な環境で生きているのですね。 3回目の氷上観測中にもベアが現れて、1時間の観測中断を余儀なくされました。 野生のポーラーベア こちらを見るベア 40日に渡る長い航海で... 2021.10.21 News
News 北極海観測 part 2 北極海観測の様子を紹介しています。 船から海氷の上に降りて、観測をする機会がありました。 気温は-4℃、海氷の厚さは約1mありました。 氷に穴を開けて、氷の下10mからポンプを使って採水しました。海水が採水チューブの中ですぐ凍ってしまい、ス... 2021.10.15 News
News 北極海観測 part 1 北極海観測の様子を紹介しています。 海氷の厚さを測定するためのスケールとカメラ 北緯80度、厚い海氷に行く手を阻まれています。気温は-10℃前後で、海氷の厚さは2mを超えるエリアもあります。舷側に設置しているスケールを使って氷の厚さがわかり... 2021.09.30 News
News ラプテプ海沖 ラプテプ海沖を観測中です。船はいわゆる北極海航路を航行しています。この海域はまだ凍っていません。 海面下10mからポンプで海水を引き上げて、サンプリングしています。 海水中の微量金属元素「鉄」と「バナジウム」の還元種(Fe2+、V4+)を船... 2021.09.21 News