Research Topics 論文掲載 漢那研究員が共著の論文が、Communications Earth & Environment誌に掲載されました。グリーンランドで氷河前に湧き上がる融解水の実態を解明した研究です。詳細は以下からご覧になれます。AGU(米国地球物理学連合)の... 2021.03.27 Research Topics
Research Topics 研究航海報告 乙坂准教授の航海報告が、大気海洋研究所ニュースレターOcean Breeze3月号に掲載されています。原発事故から10年目の福島沖で、海底に沈着した、あるいは周辺地域から流入し続けている放射性核種の十年スケールの動態解明を目的とした航海です... 2021.03.26 Research Topics
Research Topics シンポジウム「微量元素・同位体を用いた海洋生物地球化学研究の推進と新しい展開に向けて」 東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「微量元素・同位体を用いた海洋生物地球化学研究の推進と新しい展開に向けて」日時:令和3年3月23日(火)10:00~18:00 3月24 日(水)10:00~... 2021.03.25 Research Topics
Research Topics サロマ湖観測 2021年の2月26日から約2週間、北海道のサロマ湖へ観測に出かけました。観測にあたり色んな心配事がありましたが、、、pcr検査の実施、感染対策の徹底をして、コロナ禍での観測が実現しました。冬のサロマ湖は、湖面が海氷で覆われています。氷を取... 2021.03.17 Research Topics
Research Topics 大槌湾における観測 2019年5月27日から30日、岩手県大槌市の大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センターにおいて観測研究を行いました。グランメーユ(研究船)に乗って大槌湾を調査しました。大雨にも遭遇しましたが、サンプリングは無事に終わりました。A field ... 2019.06.24 Research Topics
Research Topics シンポジウム「GEOTRACES-Japanの現状と今後の展開 」 「GEOTRACES-Japanの現状と今後の展開 」開催期間:2019年2月21日〜22日開催場所:大気海洋研究所 講堂国際GEOTRACES計画は、海洋における微量元素・同位体の生物地球化学的循環をグローバルな規模で解明していく国際共同... 2019.03.08 Research Topics