海洋無機化学グループ
海の謎を化学で読み解く
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ

大気海洋研究所2023一般公開

News
2023.10.272023.10.29

10月27日・28日の2日間、東京大学柏キャンパス一般公開2023「ようこそ!知の冒険へ」が開催されました。海洋化学部門は人気企画「星砂をさがしてみよう」で多くの皆さんをお迎えしました。28日には漢那助教のミニレクチャーもありました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

News
aorimuki2018

関連記事

News

Ocean Sciences Meeting 2024

2月18日から23日にかけて、米国ニューオリンズでOcean Sciences Meeting 2024が開催されました。海洋無機化学グループからは小畑教授と乙坂准教授が参加し、共著を含めて7件の発表を行いました。
News

頼りになる存在

News

ある日の風景その1「無機の三人衆」

只今大掃除中。
Member

修士(環境学)取得 金 仁熙

金 仁熙さんが新領域創成科学研究科の修士課程を修了しました。おめでとうございます。修士論文は「西部北太平洋における鉄、マンガン、銅、亜鉛の分布と生物地球化学循環」で、難しい分析と複雑な解析を組み合わせた意欲的な研究をまとめました。お疲れさま...
News

ある日の風景:クリーンルームを模様替え

がんばった~!作業台が増えて いい感じです。
News

論文掲載

漢那助教が共著の論文がPolar research誌に掲載されました。シベリア側の北極海で実施した、海氷ができるときに発生する波浪に関する研究成果です。詳細はこちら
メディア出演
Now!!Patagonia Observation
ホーム
News

カテゴリー

  • Member5
  • News98
  • Others12
  • Research Topics27

最近の投稿

  • 祝! 栗栖講師受賞 2025年10月2日
  • Wiwitさんが来てくれました 2025年9月1日
  • シュウマイ! 2025年8月27日
  • マイナス20℃へ 2025年7月11日
  • アラスカ ダッチハーバーに寄港中 2025年7月7日
海の謎を化学で読み解く
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ
海洋無機化学分野