海洋無機化学グループ
海の謎を化学で読み解く
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ

大気海洋研究所2023一般公開

News
2023.10.272023.10.29

10月27日・28日の2日間、東京大学柏キャンパス一般公開2023「ようこそ!知の冒険へ」が開催されました。海洋化学部門は人気企画「星砂をさがしてみよう」で多くの皆さんをお迎えしました。28日には漢那助教のミニレクチャーもありました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

News
aorimuki2018

関連記事

News

シュウマイ!

Lusyさんがシュウマイ作りに挑戦。みんなでおいしくいただきました。I learned how to make shumai from YouTube, then shared my creation with the Inorganic ...
News

大槌観測

11/27から29にかけて大槌湾で調査を行いました。大槌湾の表層採水、流入河川の採水を行い、試料の前処理をして研究室へ持ち帰りました。陸由来の有機物や金属元素などを分析する予定です。激寒でした。
News

白鳳丸 KH-25-3次研究航海に乗船中!

次の観測点に向けて航海中の船内で、pHとアルカリ度を測定しているところ。研究室メンバーを乗せた白鳳丸は6/11に東京の港を出港しました。今日(6/17)から本格的な観測が始まります。
News

KS-24-9 新青丸乗船

新青丸乗船 (24.06.07) 観測の始まり!
News

新領域自然環境学専攻修士論文発表会(キム インヒさん)

2年間の研究成果を発表しました。日本語で発表しました!
News

北極海観測 Part 3

北極海観測の様子を紹介しています。ポーラーベアが出現しました。こんな過酷な環境で生きているのですね。3回目の氷上観測中にもベアが現れて、1時間の観測中断を余儀なくされました。野生のポーラーベアこちらを見るベア40日に渡る長い航海でしたが、国...
メディア出演
Now!!Patagonia Observation
ホーム
News

カテゴリー

  • Member5
  • News98
  • Others11
  • Research Topics27

最近の投稿

  • Wiwitさんが来てくれました 2025年9月1日
  • シュウマイ! 2025年8月27日
  • マイナス20℃へ 2025年7月11日
  • アラスカ ダッチハーバーに寄港中 2025年7月7日
  • 夜半の夕焼け 2025年6月30日
海の謎を化学で読み解く
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ
海洋無機化学分野