海洋無機化学グループ
海の謎を化学で読み解く
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ

メディア出演

News
2023.10.192023.10.26

10月18日放送のNHK「あさイチ」の特集「処理水は?廃炉は?みんなのキニナルに答えます」で、福島第一原発からの処理水放出による海洋環境への影響について、乙坂准教授がインタビューに答えました。研究室の様子も紹介されました。

News
aorimuki2018

関連記事

Member

修士(環境学)取得 金 仁熙

金 仁熙さんが新領域創成科学研究科の修士課程を修了しました。おめでとうございます。修士論文は「西部北太平洋における鉄、マンガン、銅、亜鉛の分布と生物地球化学循環」で、難しい分析と複雑な解析を組み合わせた意欲的な研究をまとめました。お疲れさま...
News

大槌観測

11/27から29にかけて大槌湾で調査を行いました。大槌湾の表層採水、流入河川の採水を行い、試料の前処理をして研究室へ持ち帰りました。陸由来の有機物や金属元素などを分析する予定です。激寒でした。
News

大気海洋科学スプリング・インターンシップのお知らせ

3月30日(水)に、東京大学大気海洋研究所のスプリング・インターンシップが開催されます(募集は終了しました)。スプリング・インターンシップの募集は終了しましたが、5月末には進学ガイダンスが予定されています。大気海洋研究所への大学院進学を検討...
News

研究集会「CO2除去に関わる海の生物炭素ポンプ研究の現状と将来展望」

3月14日に、乙坂准教授が共同コンビーナを務める研究集会が東京で開催されました。海洋内部への炭素輸送の担い手としてその効果が改めて見直されている生物炭素ポンプについて、現場観測、室内実験、シミュレーションの様々な分野で活躍する14名の方から...
News

ある日の風景:実験用シート張替

240626160958638みんなで掃除してからシート張り。きれいです!
News

白鳳丸 KH-25-3次研究航海に乗船中!

次の観測点に向けて航海中の船内で、pHとアルカリ度を測定しているところ。研究室メンバーを乗せた白鳳丸は6/11に東京の港を出港しました。今日(6/17)から本格的な観測が始まります。
Coffee break
大気海洋研究所2023一般公開
ホーム
News

カテゴリー

  • Member5
  • News96
  • Others11
  • Research Topics27

最近の投稿

  • マイナス20℃へ 2025年7月11日
  • アラスカ ダッチハーバーに寄港中 2025年7月7日
  • 夜半の夕焼け 2025年6月30日
  • おいしい船のごはん♪ 2025年6月23日
  • 白鳳丸 KH-25-3次研究航海に乗船中! 2025年6月17日
海の謎を化学で読み解く
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ
海洋無機化学分野