海洋無機化学グループ
海の謎を化学で読み解く
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ

メディア出演

News
2023.10.192023.10.26

10月18日放送のNHK「あさイチ」の特集「処理水は?廃炉は?みんなのキニナルに答えます」で、福島第一原発からの処理水放出による海洋環境への影響について、乙坂准教授がインタビューに答えました。研究室の様子も紹介されました。

News
aorimuki2018

関連記事

News

SPring-8で実験中(←栗栖講師 着任しました)

兵庫県佐用町にある大型放射光実験施設SPring-8に訪問しました。この施設では、高輝度の放射光を用いた様々な分光分析を行うことができます。今回の実験ではグリーンランドの氷床コア中に保存された粒子に含まれる鉄や亜鉛の化学形態の分析を行いまし...
News

Radionuclides in the Marine Environment

2023年に出版した書籍 "Radionuclides in the Marine Environment" がUTokyo BibloPlaza(東京大学教員の著作を著者自らが語る広場)で紹介されています。著者割引で購入をご希望の方は、乙...
News

KS-24-9新青丸乗船

最後!C-OPSの測定が行われています。C-OPSを準備している途中でcheese~!
News

Wongさん送別会

Wongさんが金沢大学の助教に栄転されます!グループで送別会を行いました。今後の活躍を期待するとともに、これからも当グループとの研究交流を宜しくお願いします。私たちも金沢に遊びに研究に行きます!
News

KS-24-9 新青丸乗船

新青丸乗船 (24.06.07) 観測の始まり!
News

北極海観測 part 1

北極海観測の様子を紹介しています。海氷の厚さを測定するためのスケールとカメラ北緯80度、厚い海氷に行く手を阻まれています。気温は-10℃前後で、海氷の厚さは2mを超えるエリアもあります。舷側に設置しているスケールを使って氷の厚さがわかります...
Coffee break
大気海洋研究所2023一般公開
ホーム
News

カテゴリー

  • Member5
  • News96
  • Others11
  • Research Topics27

最近の投稿

  • マイナス20℃へ 2025年7月11日
  • アラスカ ダッチハーバーに寄港中 2025年7月7日
  • 夜半の夕焼け 2025年6月30日
  • おいしい船のごはん♪ 2025年6月23日
  • 白鳳丸 KH-25-3次研究航海に乗船中! 2025年6月17日
海の謎を化学で読み解く
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ
海洋無機化学分野