News大気海洋研究所2023一般公開 10月27日・28日の2日間、東京大学柏キャンパス一般公開2023「ようこそ!知の冒険へ」が開催されました。海洋化学部門は人気企画「星砂をさがしてみよう」で多くの皆さんをお迎えしました。28日には漢那助教のミニレクチャーもありました。ご来場...2023.10.27News
Newsメディア出演 10月18日放送のNHK「あさイチ」の特集「処理水は?廃炉は?みんなのキニナルに答えます」で、福島第一原発からの処理水放出による海洋環境への影響について、乙坂准教授がインタビューに答えました。研究室の様子も紹介されました。2023.10.19News
NewsWater-Rock Interaction/Applied Isotope Geochemistry 「Water-Rock Interaction/Applied Isotope Geochemistry」に参加しました。2023.08.23News
News論文掲載 漢那助教が共著の論文がPolar research誌に掲載されました。シベリア側の北極海で実施した、海氷ができるときに発生する波浪に関する研究成果です。 詳細はこちら2023.08.04News
Newsインタビュー記事 6月22日付のNature誌の記事「Is Fukushima wastewater release safe? What the science says」に、乙坂准教授のコメントが掲載されています。我々のグループでは、8月3日より新青丸に...2023.07.17News
Research Topics特集「GEOTRACES」地球化学 海洋における微量元素・同位体研究の最新の動向について記述した総説が、地球化学会から出版されました。小畑教授による国際GEOTRACES計画の成果に関する解説記事、漢那助教による南極海の微量元素研究に関する解説記事が掲載されています。 詳細は...2023.07.03Research Topics
News学術観測船 白鳳丸での海洋観測 白鳳丸を用いた観測「西部北太平洋亜寒帯から亜熱帯における微量元素・同位体の循環過程の解明(国際GEOTRACES 計画)」が、6月1日から25日にかけて行われています。研究室からは5名(小畑、乙坂、漢那、inhee、Guan)が参加中です。...2023.06.22News
NewsVisit to State Key Laboratory of Estuarine and Coastal Research (SKLEC), East China Normal University, Shanghai I was invited as a visiting scholar to SKLEC from 21 to 28 May to deliver a talk about copper-binding organic ligands us...2023.06.04News