海洋無機化学グループ
海の謎を化学で読み解く
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ

頼りになる存在

News
2025.05.28

News
aorimuki2018

関連記事

News

新しい白衣に笑顔の筑紫さん♪

採水器で筋トレ中の二人と一緒に。
News

第66次南極地域観測

ゴンドラでの海氷観測漢那助教、栗栖講師が第66次南極地域観測隊(夏隊)として、砕氷船「しらせ」での海洋観測に参加してきました。夏隊は例年約4か月の長旅となりますが、今年は史上初のレグ2体制(2往復)となり、私達は後半の約1か月半の航海に参加...
News

ある日の風景その2「実験室からBGM」

楽しく採水器洗い中。
News

大気海洋科学スプリング・インターンシップのお知らせ

3月30日(水)に、東京大学大気海洋研究所のスプリング・インターンシップが開催されます(募集は終了しました)。スプリング・インターンシップの募集は終了しましたが、5月末には進学ガイダンスが予定されています。大気海洋研究所への大学院進学を検討...
News

Ocean Sciences Meeting 2024

2月18日から23日にかけて、米国ニューオリンズでOcean Sciences Meeting 2024が開催されました。海洋無機化学グループからは小畑教授と乙坂准教授が参加し、共著を含めて7件の発表を行いました。
News

新青丸による福島沖調査 2021

10月7日から10月17日にかけて、新青丸KS-21-23次航海「福島周辺の海底及び海底境界層における放射性核種の動態と生物利用性」が実施されました。海洋無機化学分野からは乙坂准教授が参加しました。2011年に発生した福島第一原発事故によっ...
歓迎会 海老原諒子さん (特任研究員) 張 典さん(D1)
もうすぐ航海が始まります!
ホーム
News

カテゴリー

  • Member5
  • News96
  • Others11
  • Research Topics27

最近の投稿

  • マイナス20℃へ 2025年7月11日
  • アラスカ ダッチハーバーに寄港中 2025年7月7日
  • 夜半の夕焼け 2025年6月30日
  • おいしい船のごはん♪ 2025年6月23日
  • 白鳳丸 KH-25-3次研究航海に乗船中! 2025年6月17日
海の謎を化学で読み解く
  • 研究室の概要
  • 研究室のメンバー
  • セミナー
  • 測定装置など
  • 進学案内・問い合わせ
海洋無機化学分野